自転車は、二つの車輪を前後に直線に並べ、人力で駆動して走る二輪車である。ドイツのドライス(1785~1851)が1813年に発明し、ドライジーネと呼ばれた。このころの自転車は木製の足けり式だった。自転車はイギリスに渡り、1870年代に男性の娯楽として注目された。その後、二つの重要な発明――チェーン駆動と空気タイヤ――があり、男女・年齢を問わず、実用性と娯楽性で人気を得た。(『自転車入門 晴れた日はスポーツバイクに乗って』河村健吉)