人ひとりの心の中には、「私心」と「公心」の両方が併存している。赤紙を受け取った瞬間、当然ながら「嫌だ、行きたくない」という感情だって湧いたはずである。そして内心には、大変な葛藤があっただろう。当然ではないか。まだ20歳代で、本来ならこれからの人生に大きな希望が広がっていたはずなのだ。しかも当時の家族の絆は現在とは比べものにならないほど強く、情は深い。自分が先立ってしまったら、残された父母がどれだけ悲しむかは容易に想像がつき、それを考えただけでも、身を裂かれる思いをしたであろうことは間違いない。
 しかしながら、家族に宛てた遺書をしたためるに当たっては、そのような葛藤にすべてけりをつけ、覚悟を決めて、「公心」だけを記している。そして最後に、父母兄弟に告げるのである、「泣かずにほめて下さい」と。
 この簡潔な文章の行間に、どれだけ複雑な心情が入り込んでいるか。それは百万言を費やしても到底表現できるものではない。
(『国民の遺書 「泣かずにほめて下さい」靖國の言乃葉100選小林よしのり責任編集)

戦争日本近代史